参加者へのご案内
開催日・開催方法
2022年10月22日(土)
ハイブリッド方式(会場参加およびオンライン(Zoom)参加)の開催となります。
機器展示・ハンズオンセミナー
現地会場での機器展示と、WEBでのオンライン機器展示となります。
オンライン機器展示期間:2022年10月17日(月)正午~22日(土)24:00
機器展示会場に併設したハンズオン会場を準備しました。下記時間内で随時ハンズオンが可能です。ただし、当日の希望者が多い場合は予約制に変更となる可能性があります。
ハンズオン開催時間
午前の部:2022年10月22日10:00〜12:00
午後の部:2022年10月22日14:00〜16:00
参加登録について
新型コロナウイルス感染症拡大予防のため、当日会場での参加登録、参加費の受領はいたしません。
必ず事前参加登録と参加費のお支払いをお願いします。
登録期間の延長はございませんので、早めの手続きをお願いします。
事前参加登録の受付は終了しました。
抄録集について
参加費支払いが完了した皆様へ「ID・パスワード」をメールでお知らせします。ホームページトップの「オンライン参加ボタン」(10月6日(木)までに設置)よりお知らせした「ID・パスワード」でログインし、抄録集をダウンロードしてください。
オンライン及び会場参加方法について
会場参加の皆様へ
- 参加費支払いが完了した方にはメールにて参加証をお送りします。参加証を印刷して所属・氏名を記入のうえご持参ください。参加証を当日お渡しするネームホルダーに入れて 常時着用してください。参加証の再発行はいたしません。紛失にご注意ください。
- *クロークはございません。
オンライン(Zoom)参加の皆様へ
Zoomウェビナーでの同時配信となります。事前にZoomアプリをインストールしてください。 既にインストールされている方は、事前に最新版へのアップデートをお願いします。
参加費支払いが完了した皆様へ「ID・パスワード」をメールでお知らせします。ホームページトップの「オンライン参加ボタン」(10月6日(木)までに設置)よりお知らせした「ID・パスワード」でログインしご参加ください。
※演題に対する質問・コメントは制限時間内にZoomのチャットで受け付けます。
脳神経外科学会領域講習について
下記の講演を受講すると、日本脳神経外科学会 脳血管障害領域 講習単位を1単位取得できます。
特別講演
「虚血性脳血管障害に対する脳血管内治療の現状:脳卒中内科医とのコラボレーション」
植田 敏浩 先生(聖マリアンナ医科大学東横病院 脳神経・脳卒中センター)
・会場参加の方は当日、カードリーダーで脳神経外科会員カードを読み込みますので必ずお持ちください。
・Web参加の方は上記講演時間の情報(ログイン及びログアウト時間)を確認させていただきます。
個人情報の取扱について
お預かりする個人情報は、第23回日本脳神経血管内治療学会北海道地方会から個人情報の取扱いの委託を受け、弊社(株式会社イー・シー)「個人情報の取扱い」に従い、第23回日本脳神経血管内治療学会北海道地方会 運営事務局の学会運営(参加登録など)に関連する業務遂行の目的で利用いたします。
新型コロナウイルス感染症防止について
新型コロナウイルス感染症対策のため、現地開催では下記感染対策を実施します。会場へご来場予定の参加者・関係者の皆様には、以下の感染防止策のご協力をお願いします。
*ご来場前に
以下の場合はご来場をお控えください。
- ・37.5℃以上の発熱、咳、咽頭痛、倦怠感、呼吸困難がある場合
- ・新型コロナウイルス感染者の濃厚接触者であることが判明した場合
- ・過去14日以内に感染が継続拡大している国・地域への訪問歴がある場合
- ・過去14日以内に入国制限等のある国・地域からの渡航者・在住者との濃厚接触がある場合
*ご来場当日
以下の項目にご協力をお願いします。
- ・会場内ではマスクを必ず着用してください。
- ・手指衛生の徹底をお願いします。施設入口や各会場入り口に消毒液を設置しますので必ずご利用ください。
- ・受付に検温器を設置します。入場の際は必ず検温器での検温をお願いします。
- ・感染が疑われる参加者・運営関係者が発生した場合、保健所等の公的機関の要請により、個人情報を含む必要な情報提供を行う場合がございます。予めご了承くださいますようお願いします。