プログラム
12:00~12:40
共催セミナー1:急性虚血
座長:和田 始(旭川赤十字病院 脳神経外科)12:00~12:20「到達性と支持力が両立するREACTの有用性」
荻野 達也(社会医療法人 医仁会 中村記念病院 脳神経外科)
共催:日本メドトロニック株式会社
12:20~12:30「分岐部閉塞に対するEmboTrapⅡの実力」
野村 達史(社会医療法人 医翔会 札幌白石記念病院 脳神経外科)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
12:30~12:40「再注目されるENGINEポンプとPenumbraカテーテルシリーズ」
金 相年(札幌医科大学 脳神経外科)
共催:株式会社メディコスヒラタ
14:15~14:45
共催セミナー2:
画像は技師だけのものじゃない!!~医師の意を汲む画像作りのご紹介~
座長:山口 裕之(大川原脳神経外科病院 脳神経外科)Chapter1:脳血管内に対する支援画像
高橋 翼(大川原脳神経外科病院 放射線部)
Chapter2:脳血管内治療に役に立つfusion画像
越阪部 学(大川原脳神経外科病院 脳神経外科)
共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社
15:25~16:05
共催セミナー3:慢性虚血
座長:原口 浩一(函館新都市病院 脳神経外科)「頭蓋内アテローム閉塞性動脈疾患への挑戦」
高田 達郎(医療法人 渓仁会 手稲渓仁会病院 脳血管内科)
共催:日本ストライカー株式会社
「頚動脈狭窄に対する治療の進化
~Post percsurg時代のCASPERへの期待~」
長内 俊也(北海道大学医学部 脳神経外科)
共催:テルモ株式会社
16:50~17:50
特別講演
座長:大川原 舞(大川原脳神経外科病院 脳神経外科)「脳血管内治療の未来」
村山 雄一(東京慈恵会医科大学 脳神経外科)